澄んだ空気。
切ない雰囲気。
布団から抜け出せない朝。
(これちょっと困る。)
秋ってなんか好き。
そして私達夫婦の、
数少ない貴重な共通点 の一つ。
\\天体が好き//
夫は天文学が趣味で、
私はボケーッと空眺めているのが好き。
秋の夜空を見てると
生活に疲れて荒んだ心が、浄化されていく感じ。
Kenko 天体望遠鏡 Sky Explore SE-AT100N
クリスマス、夫へ望遠鏡をプレゼントしようと思っていたのに
夫がちゃっかり自分で購入してしまいました・・(;゚Д゚)
以前は安価な望遠鏡を持っていましたが、
はっきりと見えなかったり・・天体が動くので調整が難しかったり・・
挙句の果てに壊れちゃいました。
そして、夫が購入したのはコレ。
コンパクトな天体望遠鏡です✨
良かった点は
一度とらえた天体を、望遠鏡が自動で追い続ける
『自動追尾機能付き』これはほんとに便利!
天体はすぐ動くので、慣れてないとすぐ見失しないますからね。
自動追尾はありがたい機能です。
そして軽量で非常にコンパクト。
少し気になった点
初心者に優しい構造って書いてあるけど、
最初のピント調整が難しく、悪戦苦闘・・(;・∀・)
でも3万円でこの性能は十分すぎるくらいだと思います。
昔は天体望遠鏡って、もっともっと高価でしたよね。
まぁ3万でも十分高いけど・・(;゚Д゚)
星空の効果①視力回復
『星を見ると、視力が回復する』
オカルトっぽいですね。笑
でも普段から近くを見る事が多い人には、回復というか、進行を抑える効果はあるようです。
さらに裸眼で集中して星を眺めると、
目のピント合わせの効果が上がるとも、言われています。
星空の効果②ロマン
久しぶりにBUMPの『天体観測』を聴いてみたら、やっぱり名曲だ!
この曲を聴くと、学生の頃の記憶がぶわーッと蘇ってきます。
青春時代・・
すれ違うだけで、心臓が止まりそうなくらい緊張したあの頃。
目が合うだけで、両想いなんじゃないかと勘違いしたあの頃。
星空を見て、涙したあの頃。
あの頃のピュアな心は、どこいった?笑
最近は光害が多すぎて、肉眼で満天の星空を見る事も少なくなりました。
はやく山にいきたい。
冬の観測がしたい。
冬の夜空が、一番すきです。
ではまた!
▽寝室が本格的なプラネタリウムになりますよ✨
我が家でも、以前使っていました。
▽沢山のコメントありがとうございました!
コメント
コメント一覧 (2件)
旦那さんが、顕微鏡を買ってこられた理由も分かる気がします。
上下に向いて、楽しそうです(*^^*)
狭い大気圏、同じ星空の下、
短い人生の中で、同じ方向の 同じ星を 一緒に見るなんて…
僕もよく分かりませんが、プラネタリウムや科学館に行った時に、お話聞くの好きです(*_*)
ありがとうございます。
ロマンスの神様、目指します。笑