夏になると、わたしの体はリコピン過剰摂取になります。
スイカとトマトが大好きです!
最近はこの2つが主食です。
(ミニトマトは栽培中なんですが、家族はあまりトマト食べないので独り占め)
朝、スイカかトマト。
昼、トマトだらけのお弁当。小腹が空いたらスイカ。
夜、ほぼトマト。お風呂上りにはスイカ。
毎日このメニューではありませんが、基本こんな感じです。
あ、家族はもちろん違いますよ。私だけです。
水分多いのですぐにお腹が膨れます。お手洗いも近いw
※真似しないでくださいね
ちなみにスイカの皮(ミドリの部分)って食べてますか?
以前「キウイの皮とか普通に食べてるよ~」と話していた人がいて、
その方は大根などの皮できんぴら、野菜の皮などを集めてかき揚げにしたり…あと他にもなんか言ってたけど忘れた。笑
私は普段当たり前のように捨てていたので結構驚いたんですが、意外と皮って食べられるんですね!
無駄にせず活用するって偉いなぁと思います。
わたしも真似していきたい!
スイカの話に戻りますが、
スイカの緑の部分でスイカのお漬物を作ってみました!
参考にしたレシピはこちら
①赤い部分と緑の部分を切り分けて。

②ピーラーで皮のゴツゴツした所を剥く。

③適当に切って、漬ける。

できあがり!

ポリッポリしてる!
ごま油×にんにく醤油の組み合わせが大好きなので、チョレギサラダ食べている感じでした。
めちゃくちゃ美味しかった!
私は10分程漬けてすぐ食べましたが、味は十分染みてましたよ。
翌日、一晩漬けこんだやつも食べましたが、ポリポリしたままでした。厚切りオススメ!
皮を使った料理、ハマりそうです。
生ごみも減るし、栄養も摂れるし、一石二鳥だなあ。
※野菜や果物の皮には農薬がついていたり有害なものもあるので、ご自身で判断されてから食べてくださいね。
では!
コメント