商品を購入後に、その品物がすぐに値下げされることってよくありますよね。
買い物はタイミングだな~とつくづく思いますが、私はいつもタイミングが合いません。
昨日、新しいノートパソコンが届いたんです。
5月10日にHPノーパソを注文、そして1ヶ月ほど待ってようやく届いたんですが、パソコンが届いた日に大幅値下げセールのお知らせがメールで届きました。
\3ヶ月に1度のHPファミリーセール/
いま一番いらん情報やな!笑
私は8万円で購入しましたが、6月17日までの2週間は、2万円割引だそうです。
2万円の違いはでかいよー!

基本的に購入後に安くなっていてもあまり気にしない事にしてますが、買った次の日とかにセールが開催されると、やっぱり悔しい。
買い物のタイミングって難しいです。

昔はセールに飛びつき、セール品の中からムリヤリ欲しいものを見つけて、
“お得だから~♪”って理由でなんとなく買ったりしてましたが、これはほんとに無駄でした。
安物買いの銭失い。
そしてセール地獄に陥ると、ほんとに欲しいものが買えなくなるという地獄の連鎖。
気に入ったデザインの服を買おうと思ったときに“あともう少しでセールが始まるから、それまで待とう!”と決めて、結局欲しかったサイズが売れてしまったこともあります。株を買うタイミングを見失うのと似てる。
自分の底値を決めておいて『〇〇円になったら買う』って決めるのもいいですが、
ほんとに欲しいモノだと、在庫がなくなってしまった時の悔しさのほうが大きいですね。
時は金なり。

今すぐ必要じゃないものは自分の決めたルールに沿って
- 本当に欲しいものは買いたいときに買う
- 日用品であれば安いときにまとめ買い
- セールの時以外は買い物はしない
- 買ったあとはその商品を見ない など
先のことは読めないので、買ったあとの値下げは仕方ないですね。
気にしないことが一番!
ただのグチでした。ではでは
コメント