久しぶりにGoogleアドセンスを確認したんです。
そしたらこんな表示が・・
広告クローラーのエラーが生じており、収益の損失が発生する可能性があります。
引用:Google AdSense
?????
何だ?
これはやばそう・・・
さらに
ホスティングの問題:サーバーの過負担
怖い怖い怖いこわい・・
さらに
無効なトラフィック - コンテンツ向け AdSense
え、何それ?
・・・
あれ?
・・・
収益が大幅に減っている!!
もう、 何?!
何が起こってる?!!
広告クローラとは
常にWeb上を巡回している、検索エンジンロボットです。
クローラーにエラーが起こると、広告されなくなる危険が・・
エラーの原因は
エラーとなったURLは10記事ほど。
全て末尾にpreviewと書かれていました。
エラーの原因は多分コレです。
インデックス登録リクエストのやりすぎ?
過去記事の修正をしていたので、
変更した記事を手動でインデックス登録していました。
そういえば1日に何回も登録リクエストしたらダメって誰かの記事に書いてあったのに・・
URL検査やら公開テストなど、よく分からず何回もしてまったw
結果、検索ロボットがサイトに集中しすぎて、負担になったのかな?
対処法
広告クローラのエラー
クローラのページへのアクセスを許可するように robots.txt ファイルを更新するには、robots.txt ファイルから次の 2 行のテキストを削除します。
User-agent: Mediapartners-Google
Disallow: /
↑ Googleアドセンスヘルプに対処法がこのように書いてあったんですが、
robots.txtって何?
robots.txtとは・・
検索エンジンロボットに、ページの巡回を許可したり・拒否したり命令できるテキストファイルです。
旧サーチコンソールにrobots.txtテスターがあったけど、
コードをいじると何かやらかしてしまいそうなので
とりあえず放置で。
結局1日足らずでエラーはなくなり、解決済となっていました。
何もしなくて良かった~
あやうく深刻化させる所でした。
ホスティングの問題:サーバーの過負担
こちらも何も対処しなくても、勝手に解決していました。
一時的なエラーだったって事ですね。
ふう・・。
次は減額した原因!
アドセンス無効なトラフィックとは
アドセンス無効なトラフィックは
Googleアドセンスのお支払いページから確認できます。
不正クリック・誤クリックや、広告のクリック誘導など。
無効なクリックと認定されると、その分が減額されます。
自分でクリックや、誘導する文章を書いた事もないよ!
アカウントで不正なクリック操作が確認された場合や、広告の掲載方法が AdSense のポリシーに違反している場合は、Google でサイト運営者様の収益を調整いたします。
誰かが複数回クリックしたり、
何回も誤クリックが起こると、不正扱いされるということですね。
不正クリックが増えるとAdSenseアカウント停止や閉鎖になる場合もあるようです。
減額した原因は
スマニュー砲をうけた2日分の収益が、ほぼ減額されていました。
まだPV数も少ない私のブログに、いきなり1万以上のアクセスと多数の広告クリックがあったから、
不正クリックと判断されたのでしょうか・・
スマニューきて、収益も上がって、
ワーーイって喜んでる場合じゃなかったですね。
結果。私の収益、大幅になくなりましたよーーーw
アドセンスのエラーは慎重に
今回のエラーの対処法は、
ほっとけば直る。
またエラーが起きても、焦ってすぐに何でもいじらずに、
慎重に調べて対処していきたいですね。
広告エラーの検索しているとき、
見たことあるヘッダー画像だなーと思ったら、
パンサークルでお世話になっているhanaさんの記事でした☆
とても分かりやすくて、参考にさせて頂きました!
⇓リライトしまくって過負荷になった?
⇓この時に出た収益はなくなった・・w
ではまた!
最後までお読みいただきありがとう(=゚ω゚)ノ